桑田泉のクォーター理論のアプローチ

桑田泉のクォーター理論(100切りゴルフの準備とコース戦略)の評判・トップイメージ

アプローチの体の軸に対する円運動のスイングをご案内していきます。

円運動のスイングを3つの部分に分けていきます。

①下の半円(S1)

②真ん中のつなぎ目(S2)

③後ろの半円(S3)

①の下の半円(S1)から練習をはじめていきます。

キャリーが増えて、ランは減っていきます。

だから、飛ばないウェッジ、サンドウェッジ、アプローチウェッジで振り幅を変えていくようにします。

野球のバットやテニスのラケットならば、握ったところの真っ直ぐ先に芯があります。

ゴルフの難しいところは、ゴルフのクラブの場合は、L字型の先に芯がある事です。

手首の角度が解けてしまうために、ミスショットが発生します。

解けない角度でクラブを握るようにします。

パットは浮かしていました。

パットは少し浮かしていました。

下の半円(S1)のアプローチと段々と深くなっていきます。

段々と難しいものになっていきます。

起立した姿勢で、背骨を伸ばしていきます。

上半身と水平に握ったクラブで三角定規の面になるようにイメージします。

この面を上半身を中心にして、扉のように動かすようなイメージで動かすようにしていきます。

 

この姿勢のイメージをアドレスに持ち込むようにします。

そして、スイングのイメージは、扉の開け閉めの動きのイメージです。

引っ張ってしまうと扉となる面が無くなりますので注意して下さい。

詳細はコチラ  桑田泉のクォーター理論